足をつくと外くるぶしが痛い!!
ランナーさんに多い、腓骨筋腱炎。
なぜなるのでしょうか?
理由として以下の3つがあげられます🦵
①オーバーユースや捻挫の後遺症による筋緊張
②フォームの崩れ(O脚・足関節回内位・外荷重)
③筋肉の構造上痛めやすい
足をつく時、足関節を回内して着地を繰り返すと、非常に痛めやすい箇所です。
どんな構造かというと?!⬇️⬇️⬇️
腓骨筋は外のスネから外果の後ろを曲がって通り、足にくっついてます。また、その上を支帯で押さえられています。そのため外荷重や足関節回内位のフォームを繰り返すと、構造上痛めやすいのです。また、長腓骨筋・短腓骨筋と2つの筋肉が重なっており余計です。(参照: 下図の水色が長腓骨筋)
ではでは!!
痛めないようにするためにはどのようにすればよいのでしょうか?
1️⃣なによりも休めること!
→痛みが出てる、腫れがある場合はとにかく足を休ませましょう!
体幹トレーニング・上半身のトレーニング・ストレッチ・フォームローラーによるセルフケアなど…足を使わずできることはたくさんあります。痛みは身体からのサイン。とにかく休む!
2️⃣強い痛みや腫れが引いたらフォーム改善
→外重心をなおす。足を踏み込む時、踵から足趾全体で地面をつかむ練習。外荷重になりにくいようテーピングを貼る。内転筋のトレーニング。
3️⃣しなやかな筋肉作り
→フォームローラーや鍼で、股関節・大腿外側・下腿外側・足関節周辺の筋緊張を取る。トリガーポイントが残っていると、痛みや可動域制限を何年も慢性的に引き起こす場合も。
ハードに運動される方ほど、自分の筋肉の硬さやフォームの乱れに気づいていない方が多いように感じます。
しなやかな筋肉・正しいフォーム・痛みのない身体で最高のパフォーマンスを!!🏃🏅
痛くなったら触らずお近くの治療院へ。
パフォーマンスをあげる鍼、痛みを取る鍼は当院にお任せください😁
大阪市東心斎橋、長堀橋駅から徒歩1分の鍼灸院。トレイルランナーさん多めな鍼灸院。筋肉に効かす美容鍼もやってます。運動してない方ももちろん大歓迎。本気で悩んでる方だけお越しください😊
めぐり堂コウ鍼灸院 康菜奈
ご予約はこちらから⬇️
電話番号 : 05071262639
LINE : @xcn4900s(@も入力してください。)
Gmail : kou.meguridou@gmail.com
Facebookページ : めぐり堂 コウ鍼灸院
Instagram : @kou.meguridou
お電話・メール・LINEはもちろん、facebookやInstagramのダイレクトメールでも受け付けております😊
営業日時: 平日・土曜日10:00~18:00
定休日: 日・祝日(セミナーなどにより変動あり)
完全予約制。
〒542-0083
大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目7-30
21心斎橋ビル3F D→START内